2018/01/31 19:24
今日は本当に嬉しかった一日でした!
こんにちは^^
大阪住之江で無垢の木と北欧の色を組み合わせたおしゃれな学習机を手作りしています
chape chapic(チャペ・チャピック)の大浦さちこです^^
今日は、学習机の納品があったんです!
普段は、家具の配送サービスを利用して配送しているのですが、
大阪府内在住のお客様だったので、アトリエまで引き取りに来てくださったのです!
「さちこさんにも会いたいので」とおっしゃってくださり、それは、本当に嬉しかったです^^


完成した机を見ていただいたとき「バッチリですね~、うわ~、きれい~」ととても喜んで頂きました!
こちらこそ、本当にありがとうございます!という気持ちでいっぱいです!
初めて娘さんとアトリエに来てくれた時のことを思い出します^^
娘さんは、サンプルの机にずっと座って、お絵かきをしていたんですよね、おとなしくて、可愛らしくて^^
机のことがすぐに好きになってくれたんだな~と感じました^^
パパさんが言うには、「他の家具屋さんにも連れて行ったのですが、ここにいるときの方が楽しそうでした^^」と。
またまた、嬉しいじゃないですか><
今まで頑張って続けてきて、本当に良かったと思います^^*

制作の途中、「時々組み立てはここまで出来ました」などのメッセージをLINE@でやり取りをしていたのですが、パパさんは娘さんにも写真を見せて、色んな話をされたんだそうです^^
娘さん「机の角が丸くないよ?」
パパさん「今から、丸くしていくんやで」
娘さん「何で作っているの?」
パパさん・・・ネットを検索して、家具作りの道具を見せてあげたそうです
娘さんは手作りしている机の、「手づくり」というのがあまりピンとこなかったようで、「つくる」というのは粘土や、のりで貼ることを想像するのだそうです。
そっか~!!!お子さんは手作りの机にとっても興味を持ってくれてるんだから、作っている私の姿も一緒に写して、送ってあげたら、より一層、「自分の机は作ってもらった大事なもの」と、理解してくれるようになるんでしょうね^^*
本当にお子様は感受性が豊かです!
だからこそ、五感に響く、素敵な色と、無垢の木の自然の木目が良いんです^^

そして、納品日だというのに、、、私の方が感動させられてしまったことがありました!
家具作りの動画や写真を一緒に見ていたお子様とパパさんの会話の中で、娘さんが「手が痛そう」と話したそうなんです。
そして、1月が私の誕生日だったということを知っていてくれて、娘さんがぱぱさんと一緒に、お店で選びに行って、「これ!」と決めてくれたプレゼントを頂いてしまったんです><
なんと、ひらがなが読めるようになってきた娘さんがわたしに選んでくれたものとは、、
手が痛くないようにとの優しい気持ちで「ハンドクリーム」をプレゼントしてくれました!
何とやさしい気持ちを持ったお子様~><
めちゃくちゃ嬉しかったです!
そんなお話をアトリエでゆっくりと聞かせていただいた素敵な思い出となる納品日でした。
私が「感動体験」をお客様に届けたい!
のに、私がお客様に感動させられた~!!!!
というお話でした^^*